thinkforme

シンクフォルム

  • HOME

  • GALLERY

    • グラフィックデザイン
    • ウェブデザイン
    • イラスト
    • ベビーバース
    • オリジナル絵本
    • Luce&Sorriso はじまりのおはなし。
    • Luce&Sorriso エルバのおはなし。
  • PROFILE

  • PRICE LIST

  • INFORMATION

  • CONTACT

  • BLOG

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 仕事のこと
    • 日々のこと
    • 想うこと
    • 絵本のこと
    • お客様の声
    • フォントのこと
    • グラフィックデザインのこと
    • ウェブデザインのこと
    • ウェブ制作のこと
    • ベビーバースのこと
    • イラストのこと
    • 学びのこと
    • チョークアートのこと
    • 人に逢うことの魅力
    • 好きなお店のこと
    • 好きなものに囲まれて暮らす
    • 服のこと
    • Restaurant be
    • スケジュールのこと
    • 自己紹介
    • イラレのこと
    • 一日参り
    • 制作環境のこと
    • ご案内
    • お知らせ
    検索
    とある日のスケジュール。〜 打ち合わせday編 〜
    倉田 美幸
    • 2020年6月17日
    • 2 分

    とある日のスケジュール。〜 打ち合わせday編 〜

    打ち合わせdayにしている日はとにかく打ち合わせを詰め込みます。そんなとある打ち合わせdayのスケジュール。笑
    閲覧数:39回0件のコメント
    チャットワークとクリエイターズダイアリーの二重使いをしている他に気をつけているたった一つのこと。
    倉田 美幸
    • 2020年5月18日
    • 4 分

    チャットワークとクリエイターズダイアリーの二重使いをしている他に気をつけているたった一つのこと。

    タスク管理については以前から何度か記事を書いていますが、ツールを使う以前に気をつけているたった一つのことがあります^^
    閲覧数:51回0件のコメント
    続・自分で自分にアポを入れる。
    倉田 美幸
    • 2020年1月7日
    • 2 分

    続・自分で自分にアポを入れる。

    昨日は色々な方に新年のご挨拶メールを送り久しぶりに長時間macに向かいました笑 久しぶりにいろんな方と連絡をとったのでスケジュールがぽんぽん埋まっていったのですが、以前のわたしだったらいつの間にかスケジュールがパンパン・・・ 作業する日がない・・・ ということになっていました。
    閲覧数:39回0件のコメント
    タスク管理。今年もクリエイターズダイアリーとチャットワークにお世話になります♪
    倉田 美幸
    • 2020年1月6日
    • 3 分

    タスク管理。今年もクリエイターズダイアリーとチャットワークにお世話になります♪

    今日から仕事始めの方も多いのではないでしょうか。わたし自身も今日から本格的に仕事始めなので久しぶりにタスク管理についてまとめてみました^^ 今年もこの2つを使ってタスクをこなしていきます♪
    閲覧数:234回0件のコメント
    期日を決めること。
    倉田 美幸
    • 2019年12月6日
    • 2 分

    期日を決めること。

    美容院やエステなんか行くと次の予約をとって帰ることが多いと思います。その方が次のタイミングを決めやすいし(プロがそこにいるので)予約の入れ忘れがないですよね。どんな仕事も同じだと思っていて、“次の約束”や“期日を決める”ことって大事だと思っています。
    閲覧数:19回0件のコメント
    スケジュールの組み方。〜 メンテナンスデーを決める 〜
    倉田 美幸
    • 2019年11月1日
    • 3 分

    スケジュールの組み方。〜 メンテナンスデーを決める 〜

    わたしにとっては今の所、小顔マッサージとネイルは毎月のルーティンのようなものになっています。それをすることによってどんな効果があるのか?人それぞれだとは思いますが、自分のメンテナンスをする時間を作るということはオススメです^^
    閲覧数:37回0件のコメント
    スケジュールの組み方。〜 調整は前倒しにする 〜
    倉田 美幸
    • 2019年10月30日
    • 3 分

    スケジュールの組み方。〜 調整は前倒しにする 〜

    これまでもスケジュールの組み方については 何度か触れてきましたが、どうしても調整しないと難しいな〜〜〜ということは多々あると思います。そういったときに必要なのがスケジュール調整だと思うのですが、あること取り組むようにすることを意識しています。
    閲覧数:84回0件のコメント
    実行する日を決める。〜 Fellowes | フェローズのBankers Box | バンカーズボックスで整理整頓 〜
    倉田 美幸
    • 2019年10月28日
    • 3 分

    実行する日を決める。〜 Fellowes | フェローズのBankers Box | バンカーズボックスで整理整頓 〜

    ここ最近ずっと気になっていたことが “クローゼットを片付けたいなぁ・・・” でした笑 大容量のクローゼットがあり正直開けるたびに 片付けたいなぁ…という嫌〜な気持ちになっていました。ついつい“とりあえず入れとけ”になってしまってたんですね〜〜〜苦笑
    閲覧数:139回0件のコメント
    タスクを終わらせるタイミング。〜 遠い予定から取り組んでみたその後 〜
    倉田 美幸
    • 2019年10月19日
    • 2 分

    タスクを終わらせるタイミング。〜 遠い予定から取り組んでみたその後 〜

    前回の記事でタイトルにもある“遠い予定から取り組む”ことについて書きました。試してみて良かったこと、それは“焦る気持ちがなくなった♡”
    閲覧数:45回0件のコメント
    スケジュールの組み方。〜 3ヵ月先の予定を入れる 〜
    倉田 美幸
    • 2019年10月16日
    • 2 分

    スケジュールの組み方。〜 3ヵ月先の予定を入れる 〜

    最近スケジュールの組み方について何度か触れてきていました。その後さらに“3ヵ月先の予定も書いておくといいよ!”と言われたので書いてみようと思ったんですけど、3ヵ月先って予定わからんしな・・・ となり一度放置。笑
    閲覧数:65回0件のコメント
    スケジュールの組み方。 〜 自分アポを入れるようにしたその後 〜
    倉田 美幸
    • 2019年10月8日
    • 3 分

    スケジュールの組み方。 〜 自分アポを入れるようにしたその後 〜

    先日 自分に自分のアポを入れる という記事を書かせていただきました 前回の記事はコチラ^^ 10月に入ってから1週間経ったわけなのですが 作業の日 というアポを入れたことによって 作業時間がない!!! という焦りから 以前とは比べ物にならないくらい 解放されています!!!
    閲覧数:17回0件のコメント
    タスク管理とツールとタイミングと。
    倉田 美幸
    • 2019年9月29日
    • 3 分

    タスク管理とツールとタイミングと。

    先日は“自分で自分にアポを入れる”という内容で記事を書きましたが、そのアポはどんなタイミングでやるか?考えたことはありますか?? タスク管理は得意な方ではあるんですが笑ちなみに今は「手帳に書き出すこと」と「チャットワーク」を使っています。
    閲覧数:74回0件のコメント
    スケジュールの組み方。〜 自分で自分にアポを入れる 〜
    倉田 美幸
    • 2019年9月25日
    • 3 分

    スケジュールの組み方。〜 自分で自分にアポを入れる 〜

    少し前に日々の棚卸しについてを記事に書いたことがあります。その日の棚卸しをするときに次の日のスケジュールも整理しておく作業です。 この作業をすることによって、今日1日何をしたか すべきことは達成できたか、明日することは何かというのを把握することができます。
    閲覧数:143回0件のコメント
    >
    • HOME

    • GALLERY

      • グラフィックデザイン
      • ウェブデザイン
      • イラスト
      • ベビーバース
      • オリジナル絵本
      • Luce&Sorriso はじまりのおはなし。
      • Luce&Sorriso エルバのおはなし。
    • PROFILE

    • PRICE LIST

    • INFORMATION

    • CONTACT

    • BLOG

    • More

      Use tab to navigate through the menu items.

      お問い合わせ

      info@thinkforme-design.com

      広島市

      090 9415 6317

      • Facebook
      • Instagram

      ©2016 - 2022  thinkforme.